国内最高峰の八女伝統本玉露
今年はずっしりとした存在感が特徴です
八女伝統本玉露は茶園を藁などの自然素材で約20日間覆い茶の葉を育て、傷がつかないように・エグ味が出ないように丁寧に手で摘み取ります。
その後、茶工場で丁寧に丁寧に半ば手作業で美しく仕上げて出来た玉露です。
当園の伝統本玉露作りは、藁をかけてから毎日変化する生葉の姿形で摘む日を判断します。
この年は茶摘みの時期に雨が続き、なかなか茶摘みの日程が決めきれずにおりました。
そんな中、奇跡的に一日中晴れた最高の状態で茶摘みが出来た玉露です。
茶葉に液体が触れた瞬間から圧倒的な玉露の香りが辺りに満ち溢れます。
今年はとにかく茶の葉が瑞々しかった為、あまり手を加えず素材感を味わって頂けるような作り方にしています。クリアで瓜のようなフレッシュさと根底にある芯の強さをどうぞお楽しみ下さい。
Heritage Grade Yame GYOKURO
Saemidori
We covered tea garden with straw over 20 days. All hand picking.
Very clear and rich and graceful!
甘 み :★★☆☆☆
重 み :★★★★★
力 強 さ:★★★★★
素 材 感:★★★★★
品種 : さえみどり 100% / 摘採日:2022年4月25日
※ラベルの色は予告無く変更になることがあります。あらかじめご了承下さい。
※欠品の場合は、入荷次第の発送となります。あらかじめご了承下さい。
≪基本的な淹れ方≫
湯量:30ml / 湯温:40-60℃ / 茶葉:3g / 時間:約1-1.5分 / 煎:3煎
低めの温度でのんびりと淹れ、日本酒のようにチビチビと楽しむのもオススメです。
≪氷水で淹れる≫
湯量:50ml / 湯温:5-20(常温)℃ / 茶葉:1g / 時間:2-3分
【お茶について識る】
美味しい淹れ方 | 茶種ついて | 生産者について | 茶葉について